健康診断

健康診断の必要性

動物たちが毎日健康で過ごすために、定期的な健康診断は大切です。
健康診断は病気を見つけるだけではなく、若いころから検診をすることにより毎年のデータ比較ができ、わずかな異常でも発見できる可能性が高くなります。
また、7歳以上の犬、猫は、元気に食欲があっても病気が隠れている可能性がより高くなりますので積極的に検診を受けましょう。
1歳を過ぎたら年1回、7歳を超えたら年に2回の頻度で受けることをお勧めします。

健康診断概要(健診プランについて)

様々な健診プランをご用意いたしました。どのプランが合っているか分からない場合は、ご相談ください。
ご希望に合わせてオプションを組み合わせられます。検査は、いろいろ組み合わせることで病気の見落としが減ります。
血液検査だけでは発見できない疾患もあり、どの臓器・組織をターゲットにするかでベストな検査内容は変わってきます。
しかし、健診はどこか具合が悪くて行うものではありませんので、異常がある臓器・組織を絞って検査することが難しいです。
その為、健診はスクリーニング検査と言って広く検査を行います。異常が見つかった場合は、疑わしい疾患を診断するために精密検査に進むこともあります。

血液検査のみの場合は、事前のご予約は不要です。診察にてご相談下さい。
健診セットのご予約は、受付またはお電話・LINEにて承ります。半日お預かりの検査になりますので、午前中にご来院いただき、夕方のお迎えとなります。
検査にレントゲン検査、超音波検査が含まれる場合は12時間前から絶食でご来院をお願いします。
また血液検査のみの場合でも総コレステロールや中性脂肪は食後の影響を受けることがありますので、絶食での検査が望ましいです。
各検査の結果は、3日後以降にご報告可能です。

尿検査と糞便検査は、持参していただいたものを検査します。事前に検査容器をお渡しすることも可能です。
健診当日にした尿と便をご持参ください。採尿・採便が出来なかった場合、後日でも検査可能です。

犬猫の性格によっては、ご希望の検査を行えない場合があります。
その際には飼い主様との相談の上、鎮静処置を行って検査を進めることもあります。

あかつき動物病院 健康診断1ページ目 あかつき動物病院 健康診断2ページ目

健康診断のご予約・お問合せはこちら

03-6404-6049